こだわりの健康茶
食後にお茶を飲む習慣のある日本では、いろんな種類の健康茶が販売されています。血糖値を下げる作用とかガン予防になるなど、健康茶にはさまざまな効能があります。
便秘に効果のある健康茶や花粉症に効く健康茶など、薬ではないので即効性はありませんけど、飲むことでつらい症状をやわらげることができるでしょう。
日本茶には、煎茶・茎茶・玄米茶・玉露などの種類がありますが、烏龍茶・プーアル茶・ジャスミン茶などの中国茶、ダージリンティーやアッサムなどの紅茶まで含めれば、そうとうな数になります。
さらに、「アガリクス茶」や「さるのこしかけ茶」のようにキノコを原料とした健康茶や、名前を聞いただけではどんなお茶なのか、よくわからないものもあります。
「目薬の木茶」などは目薬の木から抽出できる、目の健康に効果があるとされる健康茶です。これらは、昔から民間療法として利用されていたものですが、健康茶ブームで見直されています。次々と、こだわりのある健康茶が売り出されています。
便秘に効く健康茶
数多く販売されているのが、便秘に効く健康茶です。便秘薬を飲むと効き目が強すぎておなかが痛くなることがあることから、おなかに優しい健康茶を愛用する人が増えています。
便秘に効く健康茶には、排便しやすくなる効果はありますが、食物繊維の多い食品を摂ることや運動をするといった努力は必要になります。
過度なダイエットなどによって食事が偏っている場合などは、健康茶だけ飲んでも改善されないことがあるようです。
身体に負担のかからない健康茶なので、ほかにも効果が出そうなものといろいろ組み合わせながら飲んでください。
花粉症に効く健康茶
毎年春先になると、花粉症にかかる人がいます。花粉の飛散状況が天気予報になるほど、花粉症にかかる人の数が多くなってきています。
花粉症に効く健康茶には、アレルギーの症状を引き起こすヒスタミンの分泌を抑える成分などが含まれています。健康茶は花粉症の薬を利用することのできない、妊娠中の女性などによいのではないでしょうか。
また、健康茶は花粉症に効果があるだけでなく、美容や健康に関する成分も含んでいますから、肌の調子が良くなるなどのほかの作用も期待できます。
花粉症に効く健康茶も便秘に効く健康茶同様、飲んだらすぐに症状が改善されるというわけではありませんが、長く飲み続けることで少しずつ体質を変えていくことができるでしょう。